5月8日に植えた鳴門金時の盛大に広がった葉っぱを、みんな根っこの少し上で剪定ばさみで切って

芋をキズ付けないように、切り株から離れた処にスコップを入れて掘り起こした

大きな鳴門金時が沢山採れたけど・・・もう少し小さくても良いから数が欲しいような気もする



刈り取った蔓と葉っぱを捨てようと生垣の傍に積んどいたけど、御近所の奥さんが食べるって言われて、貰って下さって嬉しかった

芋を掘った後の畝はついでに肥料を混ぜて耕しておいた・・・これでタマネギ用の畝が二つ準備出来たから、もう少し寝かせてからマルチを被せて11月に入ったら早生と晩生を植える積りだ

"大きなサツマイモを収穫"へのコメントを書く