初めて植えたメロンが次々に実をつけて、大きくなった実が七個もあって、注意して見ると他にも小さな実が方々に見える。 大きいのは売ってる位の大きさで、きれいに色付いているけど何時収穫しようかと思案している。
ネットで検索したら受粉から40日位が収穫時期とあるけど人工授粉じゃあないから何時受粉したか分らんし、食べ頃になったら実とつるの間に分離層が出来て簡単にとれるとか、鼻を近づけたら僅かに甘い匂いがするとか、大きくなったら収穫して置いといて、お尻が少し柔らかくなったら食べ頃だ、など色んなアドバイスがある。 収穫時期については色んな判断のしかたがあって迷うけど、熟れ過ぎると不味くなるそうだし、収穫して少し置いて熟させると甘くなるそうなので、お盆に孫が来る前に色付いたのを収穫しよう。
大きくなったけど未だ青いプリンスメロン
テーブルメロンはすっかり色付いている
駐車場のバラスに伸びたツルにも実が
ブログ気持玉
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
ネット検索でたどり着きました
私も今年初めてメロン(何メロンか定かではないですが、プリンスにそっくり(^^;)を植えたのですが
やはり収穫時期が判らず、とりあえず今朝3個ほど採り
数日保存してみようと思います。
こちらは岩手でも県北なので、ちょっと早いかしら?
トラキチ
びっと
即コメントいただいていたんですね。
ありがとうございました。
そちらは山口ですから、もう収穫はお済みでしょうが
岩手の県北は、今が収穫のようです。
昨日、農家の方から教えていただいて
メロンの皮の部分の体毛のような毛が無くなってくるば
収穫時期とお聞きし、早速昨日、5.6個採って2.3日置いてからお味をみたいと思っています。
参考になればと
再度おじゃましました。_(._.)_
トラキチ